GOAL 鍵交換・複製を徹底ガイド|安心・安全な選び方と手順

GOAL 鍵が支える“安心設計×利便性”の総合セキュリティブランド

2025年6月30日

GOAL 鍵が支える“安心設計×利便性”の総合セキュリティブランド

GOALは1914年創業の錠前メーカーで、日本初の国産シリンダー錠を手がけて以来の技術力を土台に、V18(120億通り)GV(1,000兆通り)といった高い防犯性を誇るシリンダーを提供しています。

単なる強度にとどまらず、丸みを帯びたキーヘッドや滑らかな操作性など、日常で使いやすいデザインにも徹底的にこだわっています。

本記事では、GOALの鍵交換・複製の手順やおすすめの製品について詳しくご紹介します。

すぐに対応が必要な場合は、24時間365日対応で最短5分で到着してくれる「鍵の24時間」へ、お電話でご連絡ください。

GOALの鍵交換・複製の前に確認したいポイント

GOALの鍵交換・複製の前に確認したいポイント

GOAL製の鍵を交換・複製するにあたり、まずは「どんな種類の鍵なのか」「準備すべき情報や手続きがあるか」をしっかり把握しておくことが大切です。

これらを理解することで、実際の作業もスムーズに進められます。

次に、以下の3つの視点から順に詳しく確認していきましょう。

GOAL鍵の特徴と防犯性能

GOAL鍵の特徴と防犯性能

GOALの鍵は、錠前やシリンダー本体に「GOAL」の刻印があることが一つの見分け方です。

V18やGVといった高性能シリンダーでは、ピッキング対策・不正解錠防止機構・複雑なキーウェイ設計が施され、非常に高い防犯性能を誇ります。

これにより、住宅やオフィスはもちろん、官公庁や重要施設などでも広く採用されています。

GOAL鍵の交換・複製前にチェックすべき“準備と互換性

GOAL鍵の交換・複製前にチェックすべき“準備と互換性

交換や複製をスムーズに進めるには、事前の「準備」「互換性」の確認が欠かせません。

ただ鍵を替えるだけでなく、ご自宅のドア仕様や使い勝手を考えたうえで最適なパーツを選ぶことで、施工後のトラブルや無駄な手戻りを防げます。

次のステップに沿って、一つずつチェックしてみましょう。

1.鍵の種類と交換範囲の選定

シリンダー交換か、錠前交換かを見極めましょう。ドアのラッチやハンドルも傷んでいる場合は、交換範囲も影響します。

2.ドアの規格・サイズ確認

ドア厚み、バックセット、フロントプレートの寸法は、適合部品選びに必須です。合わないと取り付け不可やジャストフィットしないといったトラブルに つながります。

3.工具の準備

プラス・マイナスドライバーはもちろんのこと、外したネジやピンを入れて置けるケースなどがあると、作業中に部品がなくなってしまう心配がなくなります。

4.鍵互換性の確認

GOAL純正の型番やシリーズに合ったキー/シリンダーをしっかりチェックしてください。特に、GOAL製のシリンダーには、テールピースが回らないタイプと、45度で回転するタイプの2種類があり、互換性を誤ると取り付けできないケースもあるため要注意です。

5.面倒なタイプや特殊機構の確認

電子錠などは、電気や電子回路の設定が関わる分、自力・DIYではトラブルや安全性への懸念も出てきます。こういった電子的設定が必要なモデルは業者依頼が安心です。

GOAL鍵を交換する際の注意—賃貸の場合、必ず管理会社や大家さんへの確認を

GOAL鍵を交換する際の注意—賃貸の場合、必ず管理会社や大家さんへの確認を

賃貸物件でGOALの鍵を交換する場合、まず最初に「管理会社や大家さんへの相談」が必要不可欠です。

無断で交換すると契約違反やトラブルの原因となるほか、共用部分のセキュリティに関わる逆マスターキー構成ではシステム障害のリスクもあります。

スムーズかつ安全な手続きを進めるために、しっかりチェックしておきましょう。

GOALの鍵の交換方法

GOALの鍵の交換方法

GOALの玄関鍵は、ドア仕様や防犯レベルによって複数のタイプがあります。

それぞれに交換の難易度や必要工具、注意点が異なりますので、まずは自宅の鍵がどのタイプかを確認することが重要です。

以下では、4つの代表的な鍵タイプ— LX・EX、TX・TTX、AD(パネルサムターン錠)、PX(プッシュプル錠)、PS(本締錠)、MX(面付き箱錠)の交換手順や失敗しないコツを、写真付きで丁寧に解説します。

GOALの鍵の LX・EX、TX・TTX、AD(サムターン錠)タイプの交換方法

GOALの鍵の LX・EX、TX・TTX、AD(サムターン錠)タイプの交換方法

まず初めに、GOALのLX・EX、TX・TTX、AD(サムターン錠)タイプは、住宅の玄関でよく使用される鍵で、サムターンにネジがついています。

それぞれ構造や部品寸法が異なるため、交換には事前の識別と適合確認がカギとなります。

サムターンのネジをすべて取り外す

サムターンのネジをすべて取り外す

まず、サムターンのつまみを回しながら、ネジをすべて取り外します。

シリンダーを固定するネジを外す

シリンダーを固定するネジを外す

室内側からシリンダーを固定しているネジを2本取り外します。

シリンダーを取り外す

>シリンダーを取り外す

ネジをすべて外すと外側のシリンダーが取れますので、新しいシリンダーに交換します。 ※外れない場合はこちらを参考にフロントプレートを外してください。

フロントプレートの交換が必要な場合

>フロントプレートの交換が必要な場合

フロントプレートが傷ついていたり、破損していて交換が必要な場合はここで交換をしてください。

サムターン側のネジで固定して交換完了

>サムターン側のネジで固定して交換完了
>サムターン側のネジで固定して交換完了

サムターン側のネジを固定して最後にしっかりと動作するか確認をしましょう。

GOALの鍵の PX(プッシュプル錠)タイプの交換方法

GOALの鍵の PX(プッシュプル錠)タイプの交換方法

続いて、GOALのPX(プッシュプル錠)タイプは、「引く・押す」動作で楽に開閉できるバリアフリー設計で、さらに上下に配置された2つのシリンダーによる高い防犯性が魅力です。

交換の際は、フロントの刻印やドア勝手(左吊り・右吊り)など、寸法情報を正しく確認することが、スムーズな取り付けのポイントになります。

サムターンの部分にあるネジを外す

サムターンの部分にあるネジを外す
サムターンの部分にあるネジを外す

室内側のドアノブの上下にあるサムターンをつまみを回しながら、ネジすべて外します。

外側と室内側のドアノブを外す

外側と室内側のドアノブを外す
外側と室内側のドアノブを外す

サムターンのネジを外すと、外側と室内側両方のドアノブが外れます。

作業中に落下しないように抑えながら作業を行ってください。

外側のシリンダーを固定するネジを外す

外側のシリンダーを固定するネジを外す
外側のシリンダーを固定するネジを外す

外側のドアノブを固定する3本のネジを外します。

固定された金属とシリンダーを取り外す

固定された金属とシリンダーを取り外す

ネジを外すと金具とシリンダーが外れますので、新しいシリンダーに交換しましょう。

新しいシリンダーを取り付けて、金具で固定する

新しいシリンダーを取り付けて、金具で固定する

新しいシリンダーを取り付けたら、金具を再度ネジで3点固定します。

外側と室内側両方にドアノブを取り付ける

外側と室内側両方にドアノブを取り付ける

外側と室内側のドアノブを両方しっかりとセットさせた状態でサムターンのねじを締めたら作業完了です。

しっかりとロックがかかるか確認をしましょう。

GOALの鍵のPS(本締錠)タイプの交換方法

GOALの鍵のPS(本締錠)タイプの交換方法

GOALのPS本締錠は、デッドボルト(かんぬき)をしっかりと固定する一段階施錠構造と、上下カム形状により住宅 ・店舗問わず広く使われる多用途仕様が特徴です。

ドア側面のフロントプレートを外す

ドア側面のフロントプレートを外す

ドアを開いた状態で、側面のフロントプレートにある上下のネジを外します。

シリンダーを固定しているビスをマイナスドライバーを使って引き抜く

シリンダーを固定しているビスをマイナスドライバーを使って引き抜く

マイナスドライバーをうまく使いシリンダー側のビスを引き抜きます。

引き抜く際にシリンダーが落下ないように気を付けてください。

新しいシリンダーに交換する

新しいシリンダーに交換する

新しいシリンダーを取り付け、引き抜いたビスを再び差し込みます。

フロントプレートを取り付けて作業完了

フロントプレートを取り付けて作業完了

フロントプレートをネジで締め直したら交換完了です。

最後に鍵が正しく回るか確認をしてください。

GOALの鍵のMX(面付き箱錠)タイプの交換方法

GOALの鍵のMX(面付き箱錠)タイプの交換方法

GOALのMX面付箱錠は、公団住宅やマンションによく設置されるレバーハンドル、ノブ一体型の堅牢な構造で、ドア 側面に錠ケースを露出設置することで耐久性・操作性を高めた仕様が特徴です。

交換時はまず、室内側の刻印を確認の上、ピンシリンダーかディンプルシリンダーかを把握してから作業を開始してください。

ドアノブを外す

ドアノブを外す
ドアノブを外す

ドアノブの付け根部分にあるネジを外します。

ネジがとても小さいので、無くさないようにケースなどに保管しておいてください。

錠ケースを固定するねじを外す

錠ケースを固定するねじを外す
錠ケースを固定するねじを外す

室内側のロゴがある面のねじを4か所外し、錠ケースを取り外してください。

シリンダーのカバーを外す

シリンダーのカバーを外す
シリンダーのカバーを外す

錠ケースの裏面にあるシリンダーのカバーを外します。

1か所ねじを外してからカバーを引き抜いてください。

鍵を差してシリンダーを取り出す

鍵を差してシリンダーを取り出す

カバーを外したら、鍵を差して、鍵を90度回した状態でで引き抜いてください。

新しいシリンダーを取り付ける

新しいシリンダーを取り付ける
新しいシリンダーを取り付ける

新しいシリンダーに変えたら、再びシリンダーに鍵を刺した状態で錠ケースに取り付け、カバーを取り付けます。

錠ケースとドアノブをねじで固定する

錠ケースとドアノブをねじで固定する

シリンダーを錠ケースに取り付けたら、錠ケースとドアノブをそれぞれネジで固定して交換完了です。

最後に、正常に動くか確認をしましょう。

GOALの鍵を交換したい方は鍵の24時間までご連絡ください

GOALの鍵交換は、自分でも実施可能ですが、鍵ごとに取付方法や工具が異なり、不慣れな作業でドアや錠前を傷つけてしまうリスクがあります。

不安がある方や確実な交換を望む方は、専門の鍵業者への依頼が最適です。

「鍵の24時間」では、GOALをはじめとする各種錠前の交換・修理に対応可能で、経験豊富なスタッフが24時間365日、最短5分で出動・対応いたします。

GOALの鍵の複製方法

GOALの鍵の複製方法

GOALの鍵を複製する方法は、大きく分けて

「メーカーに直接依頼する」方法と、 「鍵屋・サービス代行店(GMS)に依頼する」方法の2つがあります。

どちらの方法にもメリット・デメリットがあるため、鍵の種類や用途に応じて適切な方法を選ぶことが重要です。

GOAL公式メーカーにスペアキー・フレッシュキーを依頼する

GOAL公式オンラインショップで注文することで、「GOAL」のロゴが入ったスペアキー(合鍵)およびフレッシュキーを入手できます。

発送まで2~4週間程度時間かかるほか、マスターキーの追加注文などは防犯性を考慮して、ゴールメンテナンスステーション(GMS)のみで受け付けていますので、ご希望の際はお近くの店舗までご連絡ください。

鍵屋・サービス代行店(GMS)への依頼する

鍵屋・サービス代行店(GMS)への依頼することで、その場で合鍵を作成してもらえる場合があります。

スペアキー(合鍵)、フレッシュキー以外のシリンダーやドアノブなども扱っており、サービス代行店(GMS)ではマスターキーの複製も行っています。

また、「鍵の24時間」では複製の難しいディンプルキーの複製、複製キーからの複製まで行っていますので、ぜひお気軽にご連絡ください。

GOAL公式メーカーのみ対応の複製不可鍵

GOALでは、V18やGVなどの登録制ディンプルキーをはじめ、特定モデルの鍵はメーカーでのみ複製可能となっています。

そのため、GMSや公式メーカーに相談し、キーナンバーや注文書を揃えて正式に依頼する必要があります。

GOALのおすすめシリンダー3選

GOALのおすすめシリンダー3選

GOALのシリンダーラインナップの中から、防犯性能と使いやすさ、汎用性を総合的に評価し、「安全に」「つかいやすい」「長く使える」3モデルを厳選しました。

各モデルの構造的な特徴、認証実績、長期使用で生きる耐久性を詳しく紹介しますので、あなたの家にぴったりの“安心の1本”を見つけましょう。

GPシリンダー:バランス重視のスタンダードモデル

GPシリンダー:バランス重視のスタンダードモデル

GOAL GPは、18本ピン構成で約120億通りの鍵違いを実現し、耐ピッキング構造やリバーシブルキー搭載など、日常使いに便利な設計です。

CP認証こそありませんが、耐久性・操作性・コストのバランスが良く、LX・EX・MXなど幅広いドア機器に対応する汎用性重視&初めての防犯強化におすすめのモデルです。

V18シリンダー:高耐久+着実な防犯力を求めるなら

V18シリンダー:高耐久+着実な防犯力を求めるなら

GOAL V18は、3列×18本の高精度ピン構造を持ち、約120億通りの鍵違いとともに、耐ドリル・耐ピッキング性能を両立しています。

UL437およびCP規格対応で、防犯性の高さが立証されている鍵です。

GVシリンダー:鍵違い数1,000兆通りの最上位セキュリティ

GVシリンダー:鍵違い数1,000兆通りの最上位セキュリティ

GOAL GVは、GOALの最高峰モデルで、最大24本ピン+特殊鋼製防ドリルバー搭載により1,000兆通りを超える鍵違い数を誇ります。

CP認証取得やIDタグ登録システムも備え、不正複製防止や鍵管理に強い仕様です。

特に防犯性に妥協したくない方や、施設・高セキュリティ住宅に最適な“圧倒的安心感”を提供するモデルです。

GOALシリンダー錠の性能比較

GOALが提供するシリンダー錠には、用途や防犯性能に応じてさまざまなモデルがあります。

ここでは紹介したモデルを含む、それぞれの特徴やおすすめの使用シーンをご紹介します。

シリンダー名 特徴 向いている用途
GPシリンダー 18ピン、120億通り、コスパ良好、CP認定なし 一般住宅・賃貸・費用を抑えたい場合
V18シリンダー 18ピン、UL/CP認定、高防犯性、滑らかな操作感 防犯を重視する戸建てやマンション
GVシリンダー 最大24ピン、1,000兆通り、ID管理対応、超高精度 高セキュリティを求める住宅・施設
ピンシリンダー 6〜7ピン、標準的な防犯性能、幅広い建物に対応 一般住宅・オフィス・建物全般

GOAL鍵交換・複製で押さえるべきポイントまとめ

GOALの鍵を交換・複製する際は、シリンダーの種類や防犯性、設置環境に応じた選定が重要です。

目的や物件タイプに合ったモデルを選ぶことで、コストとセキュリティのバランスを最適化できます。

また、交換作業ではドアの形式や互換性の確認が欠かせず、複製時にはモデルごとの対応可否やメーカー制限も押さえておきましょう。

正しい手順と情報をもとに進めることで、安心・確実な鍵対応が実現します。

鍵の24時間では日本全国、出張対応受け付けております!

鍵の24時間では日本全国、出張対応受け付けております!

GOALの鍵交換や複製で、緊急の対応が必要な場合には24時間対応の「鍵の24時間」にいつでもご連絡ください。

鍵の紛失や故障など、日本全国どこでも対応可能で、365日24時間、最短5分で現場に駆けつける迅速な対応が特徴です。

お急ぎの際や鍵に関するお悩みがございましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

SNSシェアボタン

鍵開け 鍵交換 鍵作成 その他なんでもOK!

日本全国、出張対応

鍵の24時間にお任せ下さい! 通話無料 0120-024-931 24時間365日受付中

オペレーター

h時m分現在
お電話すぐ繋がります